パイオニアのロボッツを考える
2021年4月7日 Magic: The Gathering コメント (2)モチベ上がっているときはいっぱい書く
KZHTです
パイオニアのデッキをしっかり作っていなかった(いつでも遊べるように初期に作った黒信心だけある)状態でした
黒信心は好きなんだけど、もう少しテンポのいいデッキも欲しいなーと
普通に黒単はたぶん組めるんだけど、パールが他と被っているせいで入れ替えが面倒なので、ロボッツバーツならモダンの親和が消滅したときにばらしたパーツがいっぱいあるからかぶりなしで組めるはず。
そして最悪買い足しても安いに違いない(たぶん)
というわけで考える
魂込めデッキもいいけど、今回は神秘の炉を使いたいから並べる方向で(完全にヒストリックの影響)
以下サンプル
パイオニアロボッツ
4羽ばたき飛行機械
4ボーマットの急使
4ジンジャーブルート
4演習用模型
4鋼の監視者
4鋳造所の隊長
4鋳造所の検査官
4バネ葉の太鼓
4神秘の炉
4幽霊火の刃
2影槍
2爆発域
1発明博覧会
4変わり谷
4産業の塔
4霊気拠点
2山
1平地
サイド
4爆片破
4トーモッドの墓所
4解呪
3石の宣告
ちょっと打点が低そう
鍛えられた鋼が欲しい
神秘の炉引かなかったら結構苦しい気もする
鋼の監視者か幽霊火の刃がないと羽ばたき飛行機械がすごく弱い
きらきらするすべてを不採用にしたために並べた後の決め手に欠ける気がする
うーん
まぁでも作っても高そうなカード変わり谷くらいな気がするので、作って回してみようかなーと
神秘の炉をあきらめるならアンティキティ戦争と入れ替えてレガシーの親和組んでた時みたいなイメージかでやってみようかなーとも
トリコロールカラーのデッキになるので事故りそうな気もするなーなどいろいろ思いますが、同じくパーツ余ってそうなのでそれはそれで組んでみようかなー。
メタとかの前提なしでデッキ組むのも楽しいもんです。
EDHもこんな感じでリスト考えられるくらいまで慣れたいなーとは思います。
圧倒的経験不足で中々イメージがつかない。
KZHTです
パイオニアのデッキをしっかり作っていなかった(いつでも遊べるように初期に作った黒信心だけある)状態でした
黒信心は好きなんだけど、もう少しテンポのいいデッキも欲しいなーと
普通に黒単はたぶん組めるんだけど、パールが他と被っているせいで入れ替えが面倒なので、ロボッツバーツならモダンの親和が消滅したときにばらしたパーツがいっぱいあるからかぶりなしで組めるはず。
そして最悪買い足しても安いに違いない(たぶん)
というわけで考える
魂込めデッキもいいけど、今回は神秘の炉を使いたいから並べる方向で(完全にヒストリックの影響)
以下サンプル
パイオニアロボッツ
4羽ばたき飛行機械
4ボーマットの急使
4ジンジャーブルート
4演習用模型
4鋼の監視者
4鋳造所の隊長
4鋳造所の検査官
4バネ葉の太鼓
4神秘の炉
4幽霊火の刃
2影槍
2爆発域
1発明博覧会
4変わり谷
4産業の塔
4霊気拠点
2山
1平地
サイド
4爆片破
4トーモッドの墓所
4解呪
3石の宣告
ちょっと打点が低そう
鍛えられた鋼が欲しい
神秘の炉引かなかったら結構苦しい気もする
鋼の監視者か幽霊火の刃がないと羽ばたき飛行機械がすごく弱い
きらきらするすべてを不採用にしたために並べた後の決め手に欠ける気がする
うーん
まぁでも作っても高そうなカード変わり谷くらいな気がするので、作って回してみようかなーと
神秘の炉をあきらめるならアンティキティ戦争と入れ替えてレガシーの親和組んでた時みたいなイメージかでやってみようかなーとも
トリコロールカラーのデッキになるので事故りそうな気もするなーなどいろいろ思いますが、同じくパーツ余ってそうなのでそれはそれで組んでみようかなー。
メタとかの前提なしでデッキ組むのも楽しいもんです。
EDHもこんな感じでリスト考えられるくらいまで慣れたいなーとは思います。
圧倒的経験不足で中々イメージがつかない。
コメント
4《アーティファクトの魂込め》
1《見捨てられた碑》
1《人知を超えるもの、ウギン》
あたりを入れた青型の方が回すだけなら安定はしそうですが、
《神秘の炉》のためにメインは無色以外入れない強い決意をしつつの連鎖狙い+爆発力だと、
4《コジレックの伝令》
1《見捨てられた碑》
とか…?
神秘の炉から欠色の色付き呪文唱えてびびらせましょう!
パイオニアは今はコントロールも流行っているので《歪める嘆き》とかも選択肢かもです。
《石とぐろの海蛇》も融通が利いて好きです。
こうして挙げていってみると、パーツの候補自体は結構ありそうですね。
コジレックの伝令と見捨てられた碑が良いですねー。
青いカード濃くするなら「きらきらするすべて」まで入れて単体サイズアップにもいけるようにしたいなーと思っちゃいます。
いっそ両方作ったら良さそうですね。